憧れの小顔をメイクで手に入れよう
女性にとっての憧れである小顔ですが、エステや自主的な顔面ストレッチだけではなかなかそう簡単に手に入るものではありません。
そこでより手軽に憧れの小顔を手に入れる方法としてハイライトメイクがあります。
顔の部分のファンデーションのカラーを微妙に変化させることをシャーディングやハイライトといいますが、これを効果的に行うためにポイントとなるのが「Cゾーン」です。
「Cゾーン」というのはメイクに関する用語の一つで、眉尻から眼窩の下くらいまでの、ちょうど目の周りを外側から描く「C」の形をしている部位になります。
この「Cゾーン」は顔の中でも皮膚が薄いことからシワのつきやすい場所になってしまっているのですが、逆に言うとこのラインをしっかりまとめることができれば、顔全体のエイジングケアをすることが出来るのです。
基本的なCゾーンメイクとしては、まずブラシを使って目元周りの骨格に沿う形でキレイに色をつけていきます。
人の目というのは初対面の人への第一印象を決める重要な部分となっているので、この部分を印象的に仕上げることが非常に重要です。
具体的には普段のメイクでまずベースメイクとファンデーションによるメイクまで普通に終えたら、ハイライトカラーとして販売されているメイク製品を使って、Cゾーンまわりにかるく濃い目の色を乗せていきます。
仕上げに頬骨周りにチークを乗せることで、目元のハイライトを和らげる役割をしますので、自然な見た目に仕上がります。
ハイライトのコツは自然な色合いに見せること
Cゾーンにハイライトをつけることにより、顔の幅全体が小さめに見えるようになるので小顔効果が生まれます。
しかし目元のハイライトが有効である一方で、あまりにも気合を入れすぎて色をつけてしまうといかにも「やってます」という事が丸分かりになるものです。
Cラインのハイライトをキレイにまとめていくためには、できるだけ自然な見た目になる工夫が必要になってきます。
大きなポイントとしては、ハイライト製品を選ぶときにはできるだけパール粒子の細かいものを選ぶようにしましょう。
これはパールが派手すぎるものを選ぶとどうしてもギャルメイクに近くなるので、年齢が高くなった人がすると「変な若作り感」が出てしまうのです。
どちらかというとキラキラ系ではなくマット系にすることにより、自然な小顔効果をピンポイントで出すことが可能になります。
ただし常にマットメイクではせっかくの目元が地味な印象になってしまうこともあるので、パーティメイクのような時には完全にマットにするのではなく、適度にラメを入れた華やかさなど、適度に使い分けていきましょう。