NY発のメイソンジャーサラダの写真を撮りたい
食べ物を被写体にした写真は、SNSを中心に大人気となっています。
中でも写真映えすることから数年前から非常に多く使用されているのが「メイソンジャー」と言われる、口の大きく開いた瓶容器を使った食品です。
よく大きな瓶の中に層になって野菜が入れられているものを見かけたりしますが、これはNYで大流行したメニューの一つで「メイソンジャーサラダ」と言われます。
作り方は非常に簡単で、適当なサイズのメイソンジャーと言われる容器を購入して、あとはお好みで好きな野菜を順番に詰めていくというだけです。
この時、あまりふんわりさせずにちょっと詰め込み気味にしていくことで、キレイに側面から見たときの層が出来上がります。
特に何を味付けするわけでもないただ「詰めただけ」メニューなのですが、見た目がかなりインパクトがあっておしゃれなので、お弁当写真を撮りたいという人に大変おすすめです。
このメイソンジャーサラダが大流行した理由の一つとして、日持ちがよいという事があります。
きちんと消毒をしたメイソンジャーに入れたサラダは約5日程度保存が可能とされており、しっかり密封しておくことで野菜がしんなりとするのを防げるのです。
スイーツにも応用すると女子力アップ
メイソンジャーサラダもかなり人気で使いやすいメニューですが、更にもうひと工夫するならスイーツ作りにも挑戦をしてみましょう。
メイソンジャーを使ったスイーツも基本はサラダと同じで、中に層状に入れていくことにより見栄えのする素敵な食べ物になります。
まず簡単なところとしては、イチゴを使った簡単ショートケーキがおすすめです。
これは市販のケーキスポンジもしくはホットケーキミックスで焼いたケーキを用います。
そこにイチゴや季節のスイーツを用意しておき、順番にスポンジと生クリーム、フルーツを層になるように詰め込んでいきます。
きれいに層になったメイソンジャーケーキはサラダ以上にインパクトがありますので、持ち歩きにもいいですし、ちょっとしたプレゼントとしても使えそうですね。
高度なレシピに挑戦したいという方には、メイソンジャーでティラミスを作ってみるのもおすすめです。
もともとティラミスはチーズを使った生地を順番に積み重ねて作るものなのでメイソンジャーとも相性がよく、「もっとたっぷりティラミスを食べたい」という人に向いています。
用意するのはマスカルポーネチーズと卵、それに砂糖とインスタントコーヒーの粉末などです。
生クリームを使うと風味が増しますが、写真撮影を考慮するという場合には黄色のチーズとコーヒー、カカオパウダーを順番に詰めていくときれいに仕上がります。